【オーディオブック】カナダのAudible(オーディブル)の魅力とは?

 
 

みなさんは洋書のオーディオブックを楽しむ際、どのサービスを利用していますか?

私はカナダのオーディブルを利用しています。

なぜなら、日本のオーディブルと比べて洋書が安く聴けるなど、カナダのオーディブルにはさまざまな魅力が詰まっているからです。

以下に、その理由を詳しく紹介していきます。

Audible(オーディブル)とは?

Audible(オーディブル)は、Amazonが所有および運営するオーディオブックおよびオーディオエンターテインメントプラットフォームです。

オーディブルを使用して様々なジャンルのオーディオブックやオーディオコンテンツを購入、ダウンロード、聴取することができます。

これには小説、ビジネス書、自己啓発書、ポッドキャストなどが含まれます。

オーディブルは、通勤中やジョギング中など、本を読むのが難しい状況でも、オーディオブックを通じて書籍やコンテンツを楽しむことができる便利なサービスとなっています。

サブスクリプションベースのサービスも提供されており、国によって異なりますが、一定の月額料金を支払うことで毎月一定数のクレジットを受け取り、それを使用してオーディオブックを購入することができます。

オーディブルは多くの言語で提供されており、ユーザーが好みの言語やジャンルでコンテンツを見つけやすくなっています。

カナダのオーディブルの魅力

1. 洋書のオーディオブックの種類が豊富

 

オーディブルの一番の魅力が、まずコンテンツの豊富さが挙げられます。

洋書のオーディオブックを探すなら、カナダのオーディブルが最適です。

オーディブルだとほぼ確実に聴きたい作品が見つかるからです。ベストセラーや新書が配信されるのも早いです。

日本のオーディブルではまだ提供されていない洋書の作品も、カナダのオーディブルだとほぼ網羅しています。

お気に入りの作品を見つけるチャンスがグッと広がります。

2. 値段が安い

 

カナダのオーディブルのプランは、Audible Premium Plus(オーディブル・プレミアム・プラス)というプランで月額14.95ドルです。

これを2024年1月現在のレートで換算すると、日本円で1,646円くらいになります。

日本のオーディブルだと月額1500円なので、ほとんど変わりません!

アメリカのオーディブルだと、同じ値段でカナダのオーディブルとほぼ同じサービスのプランだと日本で約2,212円です。

カナダドルはアメリカドルに比べて為替レートが安いため、同じコンテンツが聴けて値段が安いのです!

アメリカとカナダでどちらがいいのか迷った時には、お財布に優しいカナダのオーディブルがおすすめです。

3. 毎月1冊買えるクレジットが付いてくる

 

日本のオーディブルでは、カタログは聴き放題ですが、読みたい本は別途購入が必要になってきます。

ところが、カナダのAudibleでは毎月1冊分のクレジットが付いてくるので、読みたい本を手に入れやすくなります。

そしてそのクレジットは、オーディブルを退会してもキープする事が出来るのです!

さらに、気に入らなかった本は返品可能というのも嬉しいポイント。ただし、返品と購入を繰り返すと制限がかかることも注意が必要です。

クレジットで本を購入する事が、どれくらいお得か下記に例を挙げたいと思います。

例えばベストセラーの本で『Atomic Habits』という本がありますが、日本のオーディブルだと英語版の値段は下記の通りです。

会員登録していないと3,400円、会員登録で30%OFFでも2,380円となってます。

カナダのオーディブルだと月額14.95ドル(日本円で約1,646円)でクレジットがついてくるので、同じコンテンツなのにかなり安く購入出来る事が分かります。


日本のオーディブルの無料体験は下記のボタンから!


4. カタログから作品をたくさん選べる

 

オーディオブックを提供しているサイトはいくつかありますが、特にオーディブルは数多くの本やポッドキャストがラインナップされています。

毎月のクレジットを使わずに、Audible Plusカタログから聴ける作品がたくさんあります。

幅広いジャンルやレベルに対応しており、自分の興味に合ったコンテンツを見つけることができます。

私は現代小説やセレブの回顧録、自己啓発、ポッドキャストではTrue Crime(トゥルークライム)をよく聴くのですが、その豊富なカタログには常に新しい発見があります。

また、今私はMick Herron(ミック・ヘロン)の『Slow Horses(スロー・ホーシス)』(邦題:窓際のスパイ)というスパイシリーズの本を聴いています。

現時点で英語版は8冊の本が出版されているのですが、なんとそのうち4冊はAudible Premium Plusのカタログに含まれているのです!

毎月のクレジットを使わずに聴けるので、他の本のためにクレジットを取っておく事が出来るのです。

5. 解約しても買った本はずっと聴ける

 

オーディブルで購入した本は、サービスを退会しても、ずっと自分のものとして保持する事が出来ます。

普通はオーディオブックのサービスは、解約すると聴けないサイトが多いですよね。

オーディブル購入した本は、何度でも聴き返すことができるのも大きな魅力の1つです。

6. オーディブルでしか聴けないオーディオブックがある

 

オーディブルでは独自のオーディオブックも提供されており、他のサービスでは聴けない作品もあります。

私は図書館でもオーディオブックを借りて聴いているのですが、人気の本で聴きたいなのにオーディオブックが図書館にない場合があります。

しかし、オーディブルで検索すると”Only From Audible”と書かれてあり、オーディブルでしか聴けない作品となっているのです。

これはオーディブルならではの特典で、オーディオブック愛好者にとってはたまらない魅力と言えるでしょう。

7. クレジットを追加で購入出来る

洋書を多聴している人であれば、毎月1冊分のクレジットだと足りないという人も多いはず。でも心配入りません!

オーディブルのメンバーであればクレジットをまとめて購入出来ます。

クレジット1つ $14.95ドル、2つ$37.99ドル、5つ$55.99、とクレジットを多く買うほど1つあたりの値段が安くなります。

購入したいオーディオブックが他にもある場合、これならたくさんの作品を購入し聴く事が出来ます。

以上、カナダのオーディブルの魅力についてご紹介しました。

こちらからカナダのオーディブルの30日間無料トライアルが体験できます。

 
Previous
Previous

【洋書の読書管理アプリ】The StoryGraphとGoodreadsどちらがいい?

Next
Next

【洋書100冊】2024年リーディングチャレンジ