【英語学習】耳から英語を学ぶ!洋書を読むのにオーディオブックが選ばれる5つの理由
Amazon.co.jpでオーディブルの無料トライアルはこちらから
英語学習の方法はさまざまですが、その中でもオーディオブックは洋書を楽しく効果的に理解する手段として人気を集めています。
私もオーディオブックで洋書を聴くことで、リスニング力と語彙力のアップとの向上を実感しています。
以下に、なぜオーディオブックが英語学習に最適なのか、そのメリットをいくつかご紹介します。
1. リスニングスキル向上
オーディオブックを通じて、ネイティブの英語の発音に触れることで、リスニングスキルが向上します。
また、本の内容や朗読者によって発音やスピード、方言なども変わってくるので、さまざまなアクセントやイントネーションを聴き分けることが出来るようになります。
私は、何回も登場するけど意味が分からない単語をgoogleでよく調べています。単語のスペルが分からなくても、聴いた通りにgoogleでタイプし検索すると、大抵の場合意味を検索出来ます。これを続けていくと、新しい単語が自分のものになり語彙力アップに繋がります。
朗読が早いと感じた時は、アプリでスピードを遅くすることも可能なので、初心者でも取り掛かることができます。
2. マルチタスクが可能
電子書籍や実際の本は手に持って読む必要があります。しかし、オーディオブックだと手と目が自由になるので、他の作業との組み合わせが容易です。
私は皿洗いや洗濯物、昼食時、子供の送り迎えで外を歩いている時によくオーディオブックを聴いています。
会社に通っている人は通勤時間や昼休みを利用するのもいいですね。
忙しい人でもマルチタスクをしながら、効率的に時間を活用できます。
3. 膨大なコンテンツが揃っている
オーディオブックを扱っているサイトはいくつかありますが、特にオーディブルは数多くの本やポッドキャストがラインナップされており、幅広いジャンルやレベルに対応しています。
自分の興味に合ったコンテンツを選ぶことで、学習モチベーションを高めることができます。
私は現代小説やセレブの回顧録、自己啓発、ポッドキャストではTrue Crime(トゥルークライム)をよく聴くのですが、読みたい本のリストが常にあり、ネタ切れになることがありません。
また、有名な著名人や声優による朗読も魅力の一つであり、その声に耳を傾けることでより一層楽しみながら学ぶことができます。
オーディブルの無料体験は下記のボタンから!
4. 朗読による情報の豊かさ
オーディオブックでは、朗読者が言葉にリズムや表現力を加えます。そのため、単なるテキストでは味わえない言葉の響きやニュアンスが生まれ、リスナーは文章に深みを感じることができます。
特に小説のセリフや感情表現が、声のトーンや強弱によって豊かに表現されるのはオーディオブックならではの特長です。
英語の意味が分からないことがあっても、朗読者のセリフのニュアンスから意味を感じ取れるケースがよくあります。
今私は、『Demon Copperhead』というバージニア州が舞台になった小説を聴いています。
アメリカ英語ですが、テキサス州のような南の人が話すような話し方の朗読なので、バージニア州の人はこんな話し方をするんだ!と本では得られない新たな発見をすることが出来ます。
5. 視線の負担軽減
普段仕事やプライベートでパソコンやスマホを見ていると、眼が疲れませんか?
オーディオブックは本や電子書籍と違い、目を使う必要がありません。
特に長時間の勉強や読書が目に負担をかける場合、オーディオブックは視線の負担を軽減し、ストレスがなく本に集中できます。
私は寝る前によくオーディオブックを聴くのですが、目を閉じて聴こえてくるナレーションはリラックス効果を感じることがあります。
おわりに
このようにオーディオブックで洋書を聴くことは、英語のスキルアップだけでなく、ライフスタイルにも多くの利点をもたらします。
今までオーディオブックで洋書を聴いたことがない人は、是非有効活用してみてください!